No complex

強く、楽しく、可愛く生きたい

何を選ぶかで人生は幸せにも不幸にもなる

f:id:chisatomorehappy11:20211230150958j:plain

今年1年は私にとってとても変化のある1年でした。客先常駐の現場が変わり、友達が増えた関係でつるむ人たちが変わり、引っ越しをしました。ブログを始め、投資をはじめ、お金や将来に対する考えも大きく変わったと思います。

この1年を通して、「人生は自分の選択で大きく変わる」ということを痛感しました。

 

たまに「人生はコントロールできない」という人がいます。私も以前は人生は運などの影響が多く、自分ではコントロールできないと思っていました。確かにそういう要素も多少はあります。でも私達の人生は自分自身の選択の積み重ねでできています。

 

どこに住み、誰と一緒に過ごし、どこに行き、何にお金を使うのかを私達は自分で選択することができます。小さな選択肢の違いが、その後の未来に大きな影響を及ぼすことも少なくありません。もしいま「思い通りの人生を歩めていない」と思うのであれば、来年は自分の選ぶ選択肢にもっと注目してもらいたいです。

 

【目次】

 

「今日何をするか」を積み重ねて1年ができあがる

昨日何をしましたか。そして今日は何をしますか。明日は何をしたいですか。

 

意味のある1年を作るには上記の考えが必要です。1年は一日の積み重ねです。自分にとって価値があると思えるような一日を積み重ねていくことで、満足のいく1年を作ることができます。

 

もちろん時にはぼーっとする日やのんびりする日も必要です。けれどそんな日ばかりだと人生は何も変わりません。むしろ劣化していってしまうかもしれません。

 

もし「もっと幸せになりたい」と思うのならばどうしたら自分を幸せにできるのかを考えましょう。人によって「幸せを感じる要素」は異なります。

 

私の場合、余裕のある時間を過ごすことで幸せを感じます。休みたい時に休める、やりたい時にやりたいことができる、そんな時間です。簡単に作れそうに見えるこの時間は実は以外にも手に入れるのが難しかったりします。私のように仕事に苦痛を感じている場合はとくにです。

 

私はこの「余裕のある時間」を手に入れるために今年は奮闘しました。冒頭で書いたようにお金の勉強や副業をはじめました。まだ目標は達成できてませんが少しづつ近づけています。

 

努力は必ずしも身になるわけではないかもしれませんが、目標に向かって全く何もしないのと目標に向かって少しづつ積み重ねていくのでは雲泥の差があります。100点を目指す必要はありません。80点、60点でも十分です。

 

今日なにをするか。何をする選択をし、何をしない選択をするのか。来年は私自身もその選択の大切さを考えながら生きていこうと思います。